スイートピー
2011.03.19
今週は甘い香りのする スイートピーについて
3枚目のアップ画像の紫の花で、右はトルコキキョウ、左がスイートピーです。
スイートピーの「スイート」は香りの良いこと、「ピー」は豆という意味です。
学名は「ラティルス」で、「ラ」は極めてを意味し「ティルス」は原動力になるとの意味があり、薬に役立つといわれていました
日本名は「麝香連理草(ジャコウレンリソウ)」
マメ科 一年草(つる性)
花丈は30センチ前後(つる性にならない矮性種)で、草丈2~3メートルになります。
花期は露地栽培では4月、温室栽培では11~2月
花色は赤、ピンク、白、紫、青、クリーム色があります。
※鮮やかな黄色は、今だに作り出されていません。
原産はイタリアのシシリー島で、18世紀初めににイギリスに持ち込まれて改良が進みました。
花言葉は「ほのかな喜び」「門出」「優しい思い出」「永遠の喜び」
スイートピーの花の形が、今にも飛び立ちそうな蝶のようなので、花言葉「門出」が生まれたそうです
春の旅立ちに似合う、門出を祝福したい卒業式などにぴったりな花です。
特ネタ
スイートピーを題材とした歌に『赤いスイートピー』がありますが、
この歌が世に出た1982年1月当時に、赤色の花をつけるスイートピーは存在していませんでした。
しかしその後、品種改良によって赤色のスイートピーが誕生したそうです。
*フラワーショップ花夢*
豊川市御津町上佐脇西区179-3
http://fs-come.com/
▼ご注文はこちらからどうぞ!
フリーダイヤル:0120-76-3329
*フラワーギフト通販の花屋【フラワーショップ花夢】*
http://ec-come.com/